エオリアンの響き
(ブログ・お知らせ)
Year 2018

エオリアンのあゆみ6(2000)
この年は3つのステージがありました。レディースコーラスフェスティバルはびわ湖ホール。大きなホールでの演奏にハラハラドキドキでした。8月にはヴォイストレーナーとして田中佐代子先生をお迎えし、各自のレベルアップにも力を入れるようになりました。 ...

エオリアンのあゆみ5(1999)
洲脇先生のご指導をうけるようになり、新しい道をあゆみだしました。1999年1月、甲南女子大学コーラス部の35回定期演奏会に賛助出演しました。このステージが洲脇先生の指揮で歌ったエオリアンの最初のステージです。演奏曲は荻久保和明作曲ミサ曲3番 ...


エオリアンのあゆみ4(1996〜1998)
1996年活動を再開、団員数も増え20人ほどになりました。3月から6月が活動期間というのはそのままでしたが、団員の事情も落ち着き結成15周年が目の前ということで何かできないか?という話がでてきました。そこで閃いたのが!『恩師洲脇光一先生を客 ...

エオリアンのあゆみ3(1989〜1995)
1989年、団員の諸事情により通年の活動が困難になってきましたので、今後の活動は合唱祭出場を目的とし、活動期間を3月から6月までと決めました。前年から決まっていた甲南混声合唱団と甲南女子学園清友会コーラスのジョイントコンサートへの賛助出演を ...

エオリアンのあゆみ2(1986〜1988)
1986年第2回、1987年第3回、1988年第4回の定期演奏会を宝塚ベガホールで開きました。定期演奏会の写真がなくて、団員が挿絵を書いているパンフレットの写真です。団員の写真は合唱祭の写真をご覧ください。1988年、結成5年目になりますと ...

エオリアンのあゆみ1(1983〜1985)
35周年を迎えたエオリアン。そのあゆみを皆さまと一緒に写真で振り返っていきたいと思います。まず第1回は「エオリアンのはじまり」です。1983年、その年の大学コーラス部の卒業生が、既に卒業されていた先輩方と共に「仲間と一緒にずっと歌っていたい ...
