エオリアンの響き

合唱祭までもうすぐ1か月

今日の練習会場は久しぶりに夙川公民館でした。

洲脇先生にご指導していただいた頃はよく夙川で練習をしていました。桜の頃は練習が終わってからお花見をしたり、もっと広いスペースで歌いたいと思って公民館横の公園で歌ったらご近所の方から苦情がきたり、コロナ禍の時は240ある座席をフルに使って前後左右の間隔をとり練習したりといろんな事がありました。

そんな思い出深い公民館での岸本先生の練習は・・・

楽しい発声練習から始まり、合唱祭で演奏する曲のアンサンブル。その後2チームに分かれてステージで演奏し聴きあったり、パート別に歌ってみたりと「見る」「聴く」そしてそれによってどのように「感じる」かを体験できるものでした。

練習終了後は、岸本先生と一緒にいつものおいしいお蕎麦屋さんでわいわいがやがやお食事をいただきました。

合唱祭まであとひと月ちょっと。先生が教えてくださるハーモニー、エクスプレッション、聴いてくださる方にどのように伝えるかということを自分たちの中にしっかり取り込み、本番では表現したいと思っています。

合唱祭での演奏、どうぞご期待ください。